自己紹介
ピヨすけです。
自己紹介文を書いとこうと思います。はい、知ってますよ、どこにも需要がないと言うことは!涙
まぁまかり間違って?このブログがそこそこ人気になった時のためと(←希望的観測)、ブログを始めるにあたって今までの自分を振り返りブラッシュアップするためでもあります。
まあゆるーく書いときます笑
私は生まれも育ちも大阪です。生粋の関西人ですよ〜。
幼少期はほぼ100%女の子に見間違われるほどのキュートフェイスの持ち主でした。(現在面影全くなし)幼い頃から人一倍シャイな性格で、人に話しかけられたら母親の後ろに隠れるようなママっ子でした。
幼稚園には年長の一年だけ通いました。ちなみに姉は私立の保育園に年少から通っていたのに、私は公立に一年だけ。。しかも誕生日が4月なので永遠とも思えるような6年を家で過ごすことになります。。。
これが人生で初めて経験した世の中の不公平です苦笑 でもその間一人でどのように工夫して手元にあるおもちゃと環境だけで楽しんで遊ぶのか、幼いながら考えていろんなことをしていた記憶があります。それはそれでためになったのかなと思います。
小学生になり初めての水泳の授業で泳げないことが発覚しました。それどころか顔を水につけることもできませんでした。みかねた母、私をスイミングスクールにほり込む。
最初はいやいや通っていました。5級に上がったら辞める、4級に上がったら辞める、と言いつつ友達もでき、ある程度上手に泳げるようになって、気づけば楽しくなって5年間通って1級まで上がれました。
一つ物事をやり遂げたと言う自信と、忍耐力が身についたと思います。高い月謝を払ってくれた両親に感謝です。
中学校ではバスケ部に入り楽しんでいましたが、同級生と馬が合わず、先輩たちが引退したタイミングで私もやめてしまいました。
それ以降もリングのある公園で、友達や集まってくる大学生とかに混じってバスケは続けていました。今でも単純に一番好きなスポーツとして楽しんでいます。
もともと大学に進学するつもりがなかったので、高校は家に一番近いとゆう理由だけで普通科の公立高校に決めました。
上記の理由で卒業資格さえ得られればいいと考えていたので、進級に必要な授業日数を計算して可能な限り欠席や遅刻をするという、なんとも自堕落な高校生活を送っていました。
高校の間はスーパーの品出しのバイトをしていました。人生初の仕事です。ここで挨拶の重要性だとか社会のルール的なものを学びました。
自分は本当に給料もらえるだけの仕事ができているんだろうか?僕がいなくても一緒なんじゃないか?と自分の価値などを考えたのもこの時でした。
この時に、ゆとり世代だという理由だけでバカにされたくない!なんでもできる男になる、そのためにいろんな経験をしたい!と思いました。この時の思いが今でも原動力の一つになっています。
高校を卒業してからはガソリンスタンドでバイトしてました。同僚や上司はいい人たちでいろんなことを学ばせてもらいました。バイトの立場でしたが新店舗立ち上げに協力させてもらったり、責任ある役職の仕事を任せてもらったり、貴重な経験ができました。
この時に危険物乙四の資格も取得させてもらいました。比較的取得者の多い資格ですが、国家資格であり独学で一発合格できたのは自信になりました。ちなみにこの時期に、友人に誘われてボイラー技士という資格も取得しています。きになる人はどんな資格か調べてみてねー。
そして事情がありガソリンスタンドをやめて、次に配達ドライバーをしました。
この仕事は一年でやめたんですけど、実はこの後に1年間海外で生活していました。ワーキングホリデーという制度を使ってニュージーランドのオークランドという街に住んでいました。
ワーホリやニュージーランドのことはシェアしたいことがたくさんあるので、これから別の記事にしてどんどん投稿していきたいと思います。
その後日本に帰国して現在に至ります。今は建設関係の現場仕事をしていますが、海外大好きなんでチャンスができたらいつでも行こうと思っています!
こんな感じでざっくりとまとめてみました。我ながら安定感のない人生ですねー笑
経験したこと、感じたこと、好きなことなどオールジャンルでいろんなこと書いて行こうと思っているので、よろしく!